極品 純羊毫條幅

筆はこちらへ , 純羊毫筆はこちらへ


筆管の長さ:17.0cm
筆鋒の長さ:3.7cm
筆管の太さ:0.9cm


※ 手作りのため、サイズには若干の異同を含み置きください。

厳選された羊毫を使用し、筆都湖州のベテラン筆匠が手掛けた、長鋒の條(条)幅筆です。

主に縦長(横断幕も條幅と呼びますが)の用紙に書かれた作品を條幅といい、條幅を二枚一対にした作品形式を”對聯”、と言います。對聯は間に書画を挟んで”中堂”を構成し、また中堂の上に掲げた大書を”扁額”と言います。對聯は古来から応接間、門柱や玄関の扉の両脇に飾られ、とりわけ生活の中に浸透した作品の様式であるといえるでしょう。ゆえに條幅筆は、装飾を目的とした筆書において、”加料條幅”と並び、もっとも一般的に使われる筆であるといえるでしょう。

汎用性の高い中鋒筆ですが、筆鋒がやや長い円錐にまとめられています。書き手の筆致を生かせるように、先端までするどく収束しやすい筆鋒にまとめています。

多数字の條幅を一息に書き上げる筆のため、やや長鋒にし、筆鋒に墨を多く含むことが出来ます。日本では行書や草書、仮名條幅に使用されることが多いですが、伝統的に對聯は楷書ないし行書が中心で、書き手の技量次第で書体を選ばない万能筆のひとつと言えるでしょう。

この種の筆は、もともとは1/2ないし1/3まで下して使用する事を前提としていましたが、筆を下す位置によってあらゆる書体に対応します。もちろん根本まで下していただいても、精良な羊毫筆特有の、たっぷりとした墨含みをお楽しみいただけます。

筆管は厳選した浙江省北部に産する青竹を用い、その断面は丸く歪みがなく端整です。筆管は枯れて手に馴染むと象牙のような透明感をもった色合いを呈し、雅味に富んだ古色を湛えるようになります。

筆も寝かせることで、毛の質がコシのある優れたものに変化してゆきます。また良い墨で繰り返し用いることで、銀色の光沢をもつようになり、筆の先端は飴色の半透明をに変わってゆきます。年数を経るほどに、また使い込む毎に筆の腰にも粘りが加わってゆきます。末永くお手元でご愛用いただければ幸いです。

※市販の墨汁でのご使用は、筆の寿命を短くする恐れがありますので、充分ご注意ください。特に樹脂系の墨汁は筆鋒を傷めますので、出来るだけご使用をお控えいただいた方が筆が長持ちいたします。

販売価格 4,900円(内税)
購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

ご注文は土日祝でも(深夜でも)受け付けております。 ただ、受注確認や発送が休日明け(翌朝)になることがあります。 また、ご入金を確認できるのは金融機関の営業時間内になります。
(銀行振り込みの場合、午前9時から午後6時まで)    

管理人の徒然

断箋残墨記

買物袋

買い物袋の中身を確認

お探しの商品のお名前は?

商品の一覧へ

メールマガジン

お読みください

     

リンク

墨の産地徽州の最新情報